お見舞いのお返し のし、品物、相場などのマナー[お見舞い返しドットコム]

お見舞い返しとは?いつまでに送ればいいのか?など、お見舞い返しに関するマナーを詳しくご紹介しております。お見舞い返しについてお悩みのお客様はぜひご参考くださいませ。

お見舞い返しとは

お見舞い返しの時期

快気祝い 快気内祝いの違いは?のしについて

お見舞い返しの金額・相場

お見舞い返しの人気の品・ランキング

お見舞い返しお礼状・文例

商品券は失礼にあたるか?

亡くなった場合のお見舞い返し

お見舞い返し(快気祝い)とは

いただいたお見舞いに対するお礼と経過報告のことです。

お見舞い返し(快気祝い)とは、病気やケガ、入院したときにお見舞いをいただいた方へお礼をお伝えし、病状や復帰についてお知らせするための返礼品のことです。

お見舞い返し(快気祝い)の時期

退院後10日後ぐらいを目安に、遅くとも1ヶ月程度にはお送りするのが一般的です。

お見舞い金のお返しの時期は、退院・復帰より1週間~10日後ぐらいまでが一般的です。

病院から帰宅してすこし落ち着いてきたころが目安になります。ご本人の体調や病状と相談しながら、遅くとも1ヶ月以内を目安に考えられると宜しいかと思います。

だだし、病状や体調によりなか手配が進まない場合もあるかと思います。快気祝いのお返しは必ずしも1ヶ月以内に送らなくてはいけないという決まりがあるわけではありません。

本来は回復を伝えるものですので、しっかりと体調をもとに戻してからお返しされても失礼になることはありませんのでご安心ください。

ご本人の状況や関係性にあわせて、まずはお相手にお電話やお礼状で経過を報告して、お礼は後ほどお送りするなど状態に合わせて手配を進められても大丈夫です。

また、職場に復帰する際のお返しは、復帰当日のタイミングにあわせて持参ししっかりと職場全体に伝わる様にします。

再入院が決まった場合

「入院中でお見舞いをいただいたけれど退院までまだ時間がかかりそう。」「自宅療養中でまだ床上げができそうにない 」などの事情により、お返しが先延ばしになるがどうすればよい?というお問合せをよくいただきます。

退院の目 処が立たずなかなかお返しできないとお悩みの方は、入院中や闘病中の場合でものし紙を「御見舞御礼」という表書きにしてお返しを贈ることができます。

その場合は、お電話やお礼状などでひとことお伝えしておいても親切です。

当店では、色々なお返しのパターンに対応できるよう、ご挨拶状のアレンジも承っております。ぜひご参考くださいませ 。

関連ページ:挨拶状のアレンジ承ります

快気祝い 快気内祝いの違いは?のしについて

退院のお礼は、回復の状況によって表書きが変わってきます。 ここではその使い分けをご紹介しております。

全快したとき

表書きには「快気祝」という文字を入れます。

病気やケガが完全に治り、全快した意味をお伝え する事ができます。 快気祝い

通院・治療が必要なとき

表書きには「快気内祝」という文字を入れます。

快気祝いより控えめな意味をもちますので、自宅療養や通院・リハビリが続くときや、体調に不安があるときはこちらの表書きを使用するとよろしいかと思います。

水引の下には、病気・ケガをした方の名字を入れるのが一般的です。

会社名・肩書きを加える場合は、姓名の前に入力します。

ご親戚や職場など、名字が同じ方がいらっしゃるときなどはフルネームでお入れする方もいらっしゃいます。
快気祝い

上記以外でお礼がしたいとき

表書きには「御見舞御礼」という文字を入れます。

退院や回復をお伝えする意味ではなく、お礼の気持ちを伝えたいときに使用することができます。

「快気祝」の意味として利用する事もございます。
快気祝い

水引の種類

のしの水引は紅白の結び切りを用います。

結び切りは、結び目を一度結ぶと解けることがない結び方であるため、「二度と繰り返さないでほしい」という想いが込められており、快気祝いに用いられます。

内のし・外のし

快気祝いでは、基本的には「内のし」が一般的です。控えめにお送りする場合に使います。

内のし
お品物にのし紙をかけて、その上から包装します。

外のし
お品物を包装紙で包み、その上からのし紙をかけます。

当店では、熨斗をフルネーム・連名等にしたい場合や各種のしや表書きも様々対応しておりますのでお気軽にご指定くださいませ。

関連ページ:のし紙・包装・手提げ無料

お見舞い返し(快気祝い)の相場・金額

いただいたお見舞い金の半額~1/3程度の金額が一般的です。

お見舞いに対するお返しの相場は「半返し」として、いただいたお見舞い金の半額~1/3程度の金額が一般的といわれています。

たとえば、お見舞いとして5,000円をいただいた場合には、お返しとして1,500円~2,500円程度をご予算として お考えになさると宜しいかと思います。

そのほか、職場や所属する団体から複数人の連名でいただいた場合は、半返し程度の予算で全員宛てのお品物をひとつ用意するか、全員一律の500円~1,000円程度の金額にしてひとりひとり個別に配る場合がございます。

また、高額のお見舞いをいただいた場合は、「心からのお力添え」という意味が大きいため、お返しは半返しにこだわらず 、1/3~1/4程度のご予算でも失礼にあたることはありません。

お見舞い額とお返しの目安

お見舞い額が30,000円の場合
(お返しの目安)10,000~15,000円

お見舞い額が 10,000円の場合
(お返しの目安)3,000~5,000円

お見舞い額が5,000円の場合
(お返しの目安)2,000~2,500円

お見舞い額が3,000円の場合
(お返しの目安)1,000~1,500円

関連ページ:高額なお見舞いにおすすめの快気祝い

お見舞返し(快気祝い)の人気の品・ランキング

あとに残らないお品物や、カタログギフトが人気です。

お見舞い返しの品物は、病気が後に残らないようにという気持ちを込めて、あとに残らない品物を選びます。

「食べて残らないもの」として
クッキーなどのお菓子・お茶・コーヒー・バラエティギフト等の食品類が人気です。

「病気を洗い流すもの」として
石けん・洗剤・入浴剤や、タオルなどの実用的な消耗品が人気です。

また、商品が掲載されたカタログをお届けして、好きな品物を選んでいただけるカタログギフトもよく選ばれています。相手の好みがわからず、ギフト選びに悩まれた場合にもおすすめです。

また、職場へのお返しは、全員にしっかりとゆきわたるように個包装で日持ちするものがベストです。

まとめ

「病気が残らない」
食べて残らない食品類

「病気を洗い流す」
石けんや洗剤、入浴剤など

「実用 的なお品物」
役に立つ消耗品としてタオルやハンカチなど

「好きなギフトが選べる」
ギフト選びに悩まれた場合にもおすすめです

お見舞いのお返し 人気の品ランキング

当店で人気の品物カテゴリーはこちらです。

コーヒー・クッキー

カタログギフト

石鹸・洗剤・入 浴剤

タオル

関連ページ:お見舞い返し 人気 ランキング

お見舞い返し(快気祝い)のお礼状・文例

お見舞い返しのお品物に添えて病状とお礼の気持ちを伝えします。

お見舞い返しのお礼状とは、お見舞いへのお礼と回復の状況をお伝えするお手紙のことです。

お返しのお品物に添えることで、よりいっそうお礼の気持ちをお伝えすることができます。

当店では、お見舞い返しのお礼状を2種類の例文で無料でご用意しております。

お礼状の種類

快気祝い用
全快をお知らせしたい場合はこちら
快気祝い

快気内祝用
まだ通院中だが退院や職場復帰をお知らせしたい場合はこちら
快気内祝い

お礼状のアレンジ承ります(別途有料)

当店のお礼状の文章をアレンジして、ご自身のメッセージやお名前を入れていただくことで、さらに詳しい報告をすることができます。

ご本人のお名前をはじめ、会社の方に向けて職場復帰の予定日をお伝えしたり、病状についての補足・ 入院している場所などを入れることができます。

※文章の追加・削除の一ヶ所につき200円(税別)いただいております。

※お礼状(挨拶状)をご希望のお客様は 、ショッピングカートにてご指定くださいませ。

※品物を相手に直接手渡しする場合は、お礼状は添えずに、お礼の言葉を添えてお渡しするのが一般的です。

関連ページ:快気祝い 礼状の詳しい説明・例文はこちら

商品券は贈っても大丈夫か?

最近では商品券のかわりにカタログギフトが選ばれています。

お見舞いのお返しに商品券をお贈りするのは失礼にあたるのでしょうか?という質問をよくいただきます。

返礼 品の基本として、いただいた金品に対するお返しに商品券(金券)を贈るのは控えることが多いようです。

いただいた金品を金品で「つき返す」のは失礼と考えている方もいらっしゃるためです。

万が一のことを考えて、お返しには 形のあるお品物を贈るのが安心です。

※例外として、普段からお付き合いのある親しい間柄の相手に 「お返しは商 品券でお願いします。」と希望されていた場合には、お送りしても大丈夫です。

亡くなった場合のお見舞い返し(快気祝い)

お悔やみの場合は弔事用の「のし紙・お礼状」をつけます。
闘病の末、残念ながらお亡くなりにな られた場合は、基本的にいただいた額の半返し(半額程度)の品物を用意します。

品物は、食品、石鹸・洗剤などの消耗品が最適です。形に残ってしまうものは避けましょう。

49日法要後、白黒結び切りの弔事包装で「御見舞御礼」とするか、香典返しに合算します。
基本的 には、四九日の法要後に、弔事包装でのし紙は「御見舞御礼」としてお贈りします。

専用のお礼状を付けると丁寧で す。
(当店では御見舞御礼・弔事用のはがきタイプ礼状をご用意しております。)

また、同じ方よりお香典もい ただいている場合がほとんどだと思います。その場合、御見舞御礼の贈り方には基本的に二通りございます。

1.御見舞御礼として贈るパターン

お香典返しと御見舞御礼の両方の品物を、49日の忌明け後に2品を同時に配送するのが一般的です。

用途の意味合いを分けるために必ず別の品物とし、それぞれの「のし紙」の弔事包装で用意します。

2.お香典返しに含んで贈るパターン

お香典にお見舞のお返しの分を含めた予算でお香典返しを用意します。

(例)お香典で1万円、お見舞い で1万円頂いた場合
その合計2万円の半返しで、1万円程度のお香典返しとなります。

お礼状は忌明け挨拶状とお見舞礼状の2種類付けると丁寧です。

または、一言「お見舞もいただきありがとうございました。」 など、 お見舞へのお礼も含まれているということを判るように伝えるのも親切です。

関連ページ:御見舞御礼の弔事マナー